展覧会 アクセス メルマガ

ブログ

2025年6月~12月の予定【ギャラリーヒルゲート通信 No.57】

ギャラリーから■ウクライナやガザの悲劇は何年経っても終わらせられず、世界には強権的な支配が広がり、私たちが当然の価値と信じてきた「民主主義」の基盤が揺らぐ現状ですが、皆様方はお変わりなくお過ごしでしょうか?けれど困難な時代である程に、人間存在の本質に根差した芸術の存在は意味を持つのではないでしょうか?
■広島の原爆で亡くなった少女を描いた司修先生の『まちんと』他の原画展が7月21日まで東京のちひろ美術館で開催され、秋には安曇野ちひろ美術館に巡回展示されます。当画廊での作品展と併せて御高覧下さいませ。
■今年は、丸木位里先生没後30年、俊先生没後25年に当たります。‘89年の第1回展以来、お二人で毎年画廊に足を運び、温かい笑顔を見せて下さった丸木夫妻。戦前・戦中・戦後にわたるお二人の熾烈な闘いの軌跡を改めて見つめ直したいと思います。
■「チェルノブイリ」と人々を取材しつづけ、ガンで早逝した貝原浩「画伯」の没後20年展、鉛筆画を中心に開催します。世界を旅して、墨・水彩・鉛筆で多彩な作品を生み出した「画伯」の才能の「カケラ」を御高覧下さい。
■版画家鳥海太郎さんの妻である折紙作家布施知子さんの作品は「折紙」の概念を大きく変える紙の造形です。ヨーロッパ等国外の美術館でも度々展示される現代美術作品の魅力を御高覧下さいませ。
■ホームページをリニューアル、メールマガジンも始めます!ホームページは数ヶ月後の完成に向けて、現在リニューアル作業中です。アナログな当画廊です

が、郵送料等の高騰もあり、若いスタッフ達が頑張ります。まずは先行してメールマガジンの配信をスタートしますので、御希望の方は下記QRコードより御登録ください。素人仕事ですので、しばらくは試行錯誤ですが、温かい目で見守っていただければありがたく存じます。

メールマガジン登録フォーム こちらをクリック!


2025年7月から12月の予定

※ 開廊時間 ギャラリーヒルゲート(1F) カフェ・ギャラリーヒルゲート(2F):正午~午後7時(最終日は5時まで)

6月24日(火)~12月21日(日)〈月曜休廊、日曜は~17:00〉奥庭鐵羅 佑 個展 五千度の庭(立体)
6月24日(火)~7月6日(日)〈6/30(月)休廊〉1・2F第32回 心に響く小品展一居孝明・井隼慶人・烏頭尾精・梅津庸一・川上力三・上岡真志・来野あぢさ・北村美佳・日下部直起・栗本夏樹・坂爪厚生・角りわ子・田島征彦・司修・中林忠良・西久松友花・八田哲・林康夫・平岡靖弘・馬越陽子・松谷武判・村山明 他147人の現役作家の油彩・水彩・日本画・版画・写真・彫刻・工芸の小品
7月8日(火)~7月13日(日)1・2F京都二紀小品展生駒泰充・黒田冨紀子・日下部直起・近藤慧子・根垣睦子・赤木睦代・金田千加子 他
7月15日(火)~7月20日(日)1F2025京都銅版画協会 ミニアチュール展
2F京都銅版画協会特別展2025 瀧 光太郎・土井 健一
7月22日(火)~7月27日(日)1F金田 千加子 展 (二紀会会員)
2F四人のまなざし 阿波連永子・岡本裕介・一道万羅・吉田えり子
7月29日(火)~8月3日(日)1F赤松 加奈 展 虫の目とおやの目(絵画)
2F岡垣 慧子 展 Good Luck Tomorrow(平面を中心にしたインスタレーション)
8月5日(火)~8月10日(日)1Fユーモア☆コラージュ 田中 智海 作品展
2F洛楽展 (洛南高校美術部OBによる平面・立体)
8月12日(火)~8月17日(日)1F勝山 正則 没後1年 追悼展 (木版) 賛助出品 勝山 春枝
2F板遊会展 (木版)
8月18日(月)~8月24日(日)1・2F夏期休廊
8月26日(火)~8月31日(日)1F河原 敦子 展 (油彩)
2F銅版画展 Story-3 安井 良尚 他
9月2日(火)~9月7日(日)1・2F大森 啓・長谷川 宏美 二人展 (国画会会員) (油彩・アクリル)
9月9日(火)~9月21日(日)〈9/15(月)休廊〉1・2F司 修 展 (油彩・水彩・パステル・銅版・木版・CG)
9月23日(火)~9月28日(日)1F布施 知子 展 (折紙)
2F鳥海 太郎 展 (木版・銅版)
9月30日(火)~10月5日(日)1F橋本 哲史「みりょくてきなくうきかんにつつまれて♫」展 (平面・立体)
2FENNEN FACTORY 版画展(岸中 延年 他)
10月7日(火)~10月12日(日)1・2Fウォルター・パジェット 展 (木版)
10月14日(火)~10月19日(日)1・2F丸木位里没後30年・丸木俊没後25年展 (水墨・油彩他)位里の母スマ、俊の姪ひさ子の作品もともに展示
10月21日(火)~10月26日(日)1F想・現・画 展 (NYで出会った5人の絵画)
2F上杉 尚 展 (水彩・素描)
10月28日(火)~11月2日(日)1・2F日下部 直起 展 (二紀会委員)
11月4日(火)~11月9日(日)1・2F第12回 新制作協会 関西絵画部 会員展一居孝明・海野厚敬・上岡真志・小林一彦・田中直子・蛭田均・蛭田美保子・馬淵哲 他
11月11日(火)~11月16日(日)1F上岡 真志 展 (新制作協会会員) (ミクストメディア)
2F貝原 浩 没後20年 旅のかけら (鉛筆・墨)
11月18日(火)~11月23日(日)1・2F25人の絵展 (瓜生山学園京都芸術大学洋画通信課程に関わった作家たち)一居孝明・大路誠・中原史雄・藤田つぐみ・古野恵美子・山河全 他
11月25日(火)~11月30日(日)1F西久松 吉雄 展 (創画会会員)(日本画)
2Fたくま たえこ 展 (油彩・水彩)
12月2日(火)~12月7日(日)1・2F北村 美佳 展 (二科会会員) (アクリル・水彩・ミクストメディア)
12月9日(火)~12月14日(日)1・2FSeasons 展京都市立芸大で‘80年代に学んだ作家たちの作品展 (日本画・洋画・工芸)
12月16日(火)~12月21日(日)1・2Fキノプリント展2026京都精華大学版画コース3回生・4回生・院生・教員による版画展
12月23日(火)~12月28日(日)1F丸山 勉 展 (日展会員) (日本画)
2F休廊
12月29日(月)~2026年1月11日(日) 年末年始休廊

2025年ヒルゲート夜話市民講座 

全て 参加費1,000円(学生500円) ギャラリー1F、要予約、定員35名

 椹木 野衣(美術批評家・多摩美術大学教授)

7月5日(土)18:30~20:00 「洲之内徹のこと、美術批評のこと」

 司 修(画家・小説家・装幀家)

9月13日(土)18:00~19:30(予定)「タイトル未定」

 岡村 幸宣(丸木美術館学芸員)

10月18日(土)18:00~19:30「現在に生きる丸木夫妻」(仮題)

 潮江 宏三(京都市美術館前館長・京都市立芸術大学名誉教授・西洋美術史)

  「近代絵画史」

第1講 10月31日(金)19:10~20:40「新古典主義」

第2講 11月21日(金)19:10~20:40「ロマン主義 ①」

第3講 12月12日(金)19:10~20:40「ロマン主義 ②」

  政治社会的「近代」の始まりから興った芸術運動について、西洋美術史の碩学による貴重な講義です。

 ★ご予約はメール又はお電話にて承っております。

ご来廊の際にスタッフへお申し出くださっても結構です。

皆様のご参加をお待ちしております。

mail : hillgatekyoto@gmail.com

tel : 0752313702

御来廊の前には、ホームページ等で変更をお確かめ下さいませ。

展覧会・夜話市民講座の変更がある場合や新たな講座が追加される場合は、ホームページにてお知らせいたします。お電話でのお問い合わせもお受けしておりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。

2025年 6月              (人見ジュン子)

ページ上部へ戻る