2025年1月から6月の予定
※ 開廊時間 ギャラリーヒルゲート(1F) カフェ・ギャラリーヒルゲート(2F):正午~午後7時(最終日は5時まで)
1月13日(月)~1月26日(日) 〈1/20(月)休廊〉 |
1・2F |
第33回 折々の作家たち 展 青木敏郎・麻田浩・安野光雅・伊庭新太郎・烏頭尾精・梅津庸一・川上力三・黒崎彰・田島征三・田島征彦・司修・中林忠良・中原史雄・野見山暁治・林康夫・平岡靖弘・藤平伸・馬越陽子・松谷武判・丸木位里・丸木スマ・丸木俊・三浦景生・水上勉・村山明・渡辺恂三 他、物故者を含む129人の作家の平面・立体 |
1月13日(月)~6月15日(日) 〈月曜休廊・日曜日は~17:00〉 |
奥庭 |
菊地 伸治 展 時空の旅人 (彫刻) (国画会会員・日本美術家連盟会員) |
1月28日(火)~2月2日(日) |
1F |
末包 恭子 展 -日々の中から- |
2F |
篠原 涼子×山岡 明日香 私たちは風景の中で夢を見る |
|
2月4日(火)~2月9日(日) |
1・2F |
イタリアン カラーズ (6人のイタリア人作家による絵画) フランコ・マルガリ ジュセッペ・アレジアーニ ミルヴィオ・ソーディ ウィリィ・ポンティン マウロ・マーティン シモネッタ・フォンターニ |
2月11日(火)~2月16日(日) |
1・2F |
日下部 雅生 作品展 ムンクの空と型絵染 ノルウェー・ベルゲン市でのレジデンス作品展 |
2月18日(火)~2月23日(日) |
1F |
八幡 朋子 展 Listen to My Song (行動美術協会会員・日本美術家連盟会員) |
2F |
田中 希和子 個展 鳥とか、猫とか、お花とか。(日本画) |
|
2月25日(火)~3月2日(日) |
1F |
ケノ日ノ花ニ 佐々岡 まゆこ 個展 (油彩 他) |
2F |
あじさいワールド 武田 厚子 展 (日本画) |
|
3月4日(火)~3月9日(日) |
1・2F |
石田 眞弓 & 田島 亮一 2人展 in KYOTO part.2 (絵画) (絵画・木工) |
3月11日(火)~3月16日(日) |
1F |
近藤 弘子 展 Peace-LIFT IT UP- (新制作協会会員) |
2F |
柳澤 綾子 展 「香りの記憶」 (二科会会員) |
|
3月18日(火)~3月23日(日) |
1・2F |
第3回 小間 size KOGEI展 京都工芸美術作家協会会員による小品展 |
3月25日(火)~3月30日(日) |
1F |
木村 隆 陶展 (天目 他) |
2F |
ウォーター・カラー 橋本 真弓 と はるびの会 展 |
|
4月1日(火)~4月6日(日) |
1F |
谷口 淳一 彫刻展 「-STORY- まほろばへの回帰」 (日展特別会員) |
2F |
富士 篤実 展 (絵画) |
|
4月8日(火)~4月13日(日) |
1・2F |
いま、平和のために非戦を願う美術家たちの作品展2025 |
4月15日(火)~4月20日(日) |
1・2F |
Kind of blue water 出原 司 他 第4回PATinKyoto京都版画トリエンナーレ2025 サテライト企画 |
4月22日(火)~4月27日(日) |
1・2F |
坂爪 厚生 メゾチント展 =デジタル社会の流れに対峙して-1981-2025= |
4月29日(火)~5月4日(日) |
1F |
馬淵 哲 個展 (新制作協会会員) (ミクストメディア) |
4月29日(火)~5月11日(日) 〈5/5(月)休廊〉 |
2F |
藪田 正弘 展 (写真) (KYOTOGRAPHIE KG+ 参加予定) |
5月6日(火)~5月11日(日) |
1F |
奥田 輝芳 展 (ミクストメディア) |
5月13日(火)~5月18日(日) |
1F |
コスゲカズコ 展 (二紀会準会員) (ミクストメディア) |
2F |
上西 玄象 展 (書) |
|
5月20日(火)~5月25日(日) |
1F |
黒田 冨紀子 展 (二紀会委員) (油彩・銅版画・ドローイング) |
2F |
濱田 弘明 展 (版画) ・ 黒田 真里 展 (日本画) |
|
5月27日(火)~6月1日(日) |
1F |
増田 常徳 展 -島は風の起点- (油彩他) 東京・永井画廊との巡回展 |
5月27日(火)~6月8日(日) 〈6/2(月休廊) |
2F |
長尾 紀壽 型絵染 小品展 1995~2024 |
6月3日(火)~6月8日(日) |
1F |
大口 満 絵画展 (油彩・水彩) |
6月10日(火)~6月15日(日) |
1F |
227展 三大寺 青楓・岩田 百子・仁志出 孝春 |
2F |
角 りわ子 展 (陶) |
|
6月17日(火)~6月22日(日) |
1F |
時空を超えた『顔』合わせ展 -中村 正義・木下 晋- |
2F |
佐々木 和子 作品展 (日本画) |
|
6月24日(火)~7月6日(日) 〈6/30(月)休廊〉 |
1・2F |
第32回 池田良則・石股昭・一居孝明・井隼慶人・川上力三・上岡真志・北村美佳・日下部直起・来野あぢさ・栗本夏樹・坂爪厚生・角りわ子・田島征彦・司修・中林忠良・西久松友花・八田哲・林康夫・平岡靖弘・廣田政生・馬越陽子・松生歩・村山明 |
2025年ヒルゲート夜話市民講座
参加費1,000円(学生500円) 要予約、定員35名
☆ 梅津 庸一(現代美術家・キューレーター・批評家)
1月18日(土)18:30~20:00「美術におけるつながりと分断」
☆ 潮江 宏三(京都市美術館前館長・京都市立芸術大学名誉教授・西洋美術史)
1月24日(金)19:10~20:40
「ヴェネチア派の絵画」
第3講「バロック・ロココのスター、ヴェロネーゼ」
☆ 日下部 雅生(染色作家・京都市立芸術大学教授)
2月15日(土)18:00~19:30「ノルウェーの今、ベルゲンの今」
☆ 出原 司(版画家)他
4月18日(金)18:30~20:00「作家はなぜ水に惹かれるのか?」
☆ 坂爪 厚生(版画家)
4月26日(土)18:00~19:30「デジタル化社会の流れに対峙して -1981~2025」
☆ 増田 常徳(画家)
5月31日(土)18:00~19:30「タイトル未定」
☆ 対談 中村
倫子(中村正義の美術館館長)×木下 晋(画家)
司会城島 徹(元毎日新聞記者)
6月21日(土)18:00~19:30「中村正義と木下晋の作品について」(仮題)
☆ 椹木 野衣(美術批評家・多摩美術大学教授)
7月5日(土)18:30~20:00「洲之内徹のこと、美術批評のこと」
■御来廊の前には、ホームページ等で変更をお確かめ下さいませ。
展覧会・夜話市民講座の変更がある場合や新たな講座が追加される場合は、ホームページにてお知らせいたします。お電話でのお問い合わせもお受けしておりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
2025年 1月 (人見ジュン子)