25人の絵展-京都芸術大学洋画通信課程に関わった作家たち-

基本情報
- 会期
2024年11月19日(火) 〜 2024年11月24日(日) - 会場
1階, 2階 - 時間
12:00~19:00(最終日~17:00)
〈出展作家〉
相見 節子 青木 敏郎 一居 孝明 卯野 和宏
大路 誠 小川 万莉子 奥田 輝芳 門川 昭子
小枝 繁昭 小西 煕 小林 良一 酒巻 洋一
城野 愛子 田中 愛子 中島 一平 中原 史雄
西垣 肇也樹 長谷川 宏美 富士 篤実 藤田 つぐみ
藤部 恭代 古野 恵美子 古吉 弘 水口 裕務
森田 康雄 山河 全 由井 武人 (五十音順)
京都造形芸術大学(現・京都芸術大学)洋画通信課程の先生方による展覧会は、2008年以来好評をいただいて継続してきました。
その間、名称は少しずつ変化してきましたが、今回懐かしい「25人の絵展」をメインタイトルとし、現在は研究室を離れられた先生方にも多数御出品いただくこととなりました。ベテランから新鋭まで様々な画風の作品をどうぞお楽しみ下さいませ。
ギャラリーヒルゲート
相見 節子 AIMI Setsuko
1977 京都市立芸術大学西洋画専攻科修了
個展:1976〜2024 ギャラリー射手座、ギャラリーマロニエ、はるひ美術館、ギャラリー白、スペース妙、ギャラリーヒルゲート、ギャラリー恵風。グループ展:現代日本美術展、京展、京の四季展、京都美術選抜展、日本海美術展、はるひ絵画ビエンナーレ、二人展他。
青木 敏郎 AOKI Toshiro
1947 京都市生まれ 1969 東京造形大学美術科(絵画専攻)入学
1973 欧州留学(古典絵画の研究)(~’78、’84~’86) 1983 日本秀作美術展(’84,’93)
2009 青木敏郎の世界展 光と影-古典への憧憬(諏訪市美術館)
他、個展・グループ展多数
一居 孝明 ICHII Takaaki
1958 滋賀県生まれ
1979 京都芸術短期大学 造形芸術学科洋画科卒業 卒業制作展 学長賞 大学保存指定
1992 安井賞展 賞候補(’96佳作賞)、 第一回小磯良平大賞展 佳作賞 神戸市買い上げ
2007 長浜市(滋賀) 教育文化功績者賞
現在 新制作協会委員長・絵画部代表、滋賀県立美術協会委員
卯野 和宏 UNO Kazuhiro
1978 茨城県生まれ
2004 武蔵野美術大学大学院造形研究科美術専攻油絵コース修了(修了制作優秀賞)
2022 個展「重層」アートフェア東京2022・春風洞画廊ブース
2024 「水脈の声 久野和洋×卯野和宏」展 S-Gallery粛粲宝美術館
作品収蔵:鶴の来る町ミュージアム、ホキ美術館、日南町美術館、サクラアートミュージアム
大路 誠 OJI Makoto
1976 大阪市生まれ 1999 京都造形芸術大学(現・京都芸術大学)卒業
2004 広島市立大学大学院博士後期課程単位取得満期退学
1999 京都造形芸術大学卒業制作展学長賞受賞
小川 万莉子 OGAWA Mariko
1987 熊本県生まれ
2014 京都造形芸術大学(現・京都芸術大学)大学院芸術研究科芸術表現専攻ペインティング領域修了。同年に銀座スルガ台画廊(東京)にて初個展を開催し、以降、東京を拠点に個展やアートフェアで絵画作品を発表している。
奥田 輝芳 OKUDA Kiyoshi
日本国際美術展、現代日本美術展、安井賞展、吉原治良賞展、ジャパンエンバ賞美術展、IBM絵画イラストコンクール、現代日本絵画展、大阪トリエンナーレ絵画、兵庫国際絵画コンペティション、京都市新鋭美術選抜展 、画廊の視点 、絵画の方向、公州国際芸術祭、釜山アートフェア、など。他、個展、グループ展 多数。
門川 昭子 KADOKAWA Akiko
1975 京都市立芸術大学美術専攻科西洋画修了
1973 関西国展 関西国画賞 1974 国展 国画賞
主に京都、滋賀、東京にて 個展、グループ展 多数回。現在、国画会絵画部会員。
小枝 繁昭 KOEDA Shigeaki
2020 もうひとつの日本美術史ー近代版画の名作2020
(福島県立美術館・和歌山県立近代美術館)
ヴィジュアル・ガストロノミー (北海道立近代美術館)
2022 個展’月をうつす花’ 鎌倉画廊(鎌倉)
高見島プロジェクト・瀬戸内国際芸術祭2022 高見島(香川)
小西 煕 Konishi Hiroshi
1938 京都市生まれ 1967 自由美術展 出展(~’23まで毎年)
1991 京展 京展賞 1993 須田賞 2014 ベストセレクション展選出
2015 -いま戦争の兆しに心いためる美術家達が語りかける展覧会-を始める(以後毎年)
他、個展、グループ展 多数。2024年8月逝去。
小林 良一 KOBAYASHI Ryoichi
1957 栃木県佐野市生まれ 1987 東京造形大学 美術学科絵画専攻卒業
1997 五島記念文化賞 美術新人賞受賞、ニューヨークにて一年間の海外研修
1986より個展を中心に作品発表
酒巻 洋一 SAKAMAKI Yoichi
1964 東京都生まれ
1991 イタリア国立ミラノ美術学院 (Accademia di Belle Arti di brera)絵画科在籍
1994 東京芸術大学大学院博士後期課程(油画)満期退学
1995 淡路町画廊(2002) 2019 GALERIE SOL(’07, ’09, ’11, ‘13,15, ’17)
城野 愛子 JONO Aiko
1962 大阪に生まれる 1988 京都市立芸術大学大学院修了 修了制作 買上賞
1987~個展を中心に発表 2002~京都芸術大学通信洋画非常勤講師 現在に至る
田中 愛子 TANAKA Aiko
1989 高知県生まれ
2014 京都造形芸術大学(現・京都芸術大学)大学院芸術表現専攻修士課程
ペインティング領域修了
グループ展や個展の開催、コミッションワークなど主に東京と高知の2拠点で作品を発表。