勝山 正則・春枝 二人展

基本情報
- 会期
2023年08月15日(火) 〜 2023年08月20日(日) - 会場
2階 - 時間
12:00~19:00(最終日~17:00)
勝山 正則 (Masanori Katsuyama)
1942京都市に生まれる
1957独学で木版画をはじめる
1971京都市の平安画廊で初の個展を開く(以後2008年まで)
その後、京都・東京・出石(兵庫)・青谷町(鳥取県)・名古屋・
長野・ 奈良・富山・静岡・滋賀・広島・大分など各地で個展を開く
1974全関西国画会新人賞受賞
1987毎日新聞社世界歴史都市会議に寄せて「京は甦るか」、に木版画挿絵連載
1988日本版画会に出品、初入選。以後継続出品
1990朝日新聞京都版「ワンダーランド」に木版画挿絵連載
1996・97 日本版画会選抜展出品
1997プノンペン(カンボジア)で木版画の指導 個展を開催
棟方記念版画大賞展入賞
2001関西版画会創立(主宰)
2002キエフ(ロシア)で個展
2003取県青谷町立あおや郷土館で「因州和紙木版画展」を開催
(主催:青谷町教育委員会・あおや郷土館)
日本版画会にて日本版画会賞受賞
2005関西版画展にて因州和紙による版画展との交流、
後援:毎日新聞社大阪本社、協力:あおや郷土館
(関西版画展第1回よりカナダ版画協会とも交流)
スペイン・バルセロナのサン・アングレウ区役所のギャラリーで個展
ピカソが卒業したリョッチャ美術学校で木版画制作の講義・実習
2006鳥取市あおや郷土館で「関西の作家による現代版画展」
(主催:鳥取市教育委員会・あおや郷土館、協力:関西版画会)
「全国版画選抜展」鳥取市青谷町・あおや和紙工房主催
2008鳥取県・岩美町観光会館2階ギャラリー(浦富八景勝山正則木版画展、
主催:岩美町、観光(岩美町)協会)
東京・第49回日本版画会展にて萬華賞受賞(竜神洞・・・浦富八景より)
2009京都・ギャラリーヒルゲート「勝山正則展」
2010ハワイ(アメリカ)で個展
京都・ギャラリーヒルゲート「勝山正則・春枝展」(以後毎年開催)
2016朝日新聞京都版文化面 俳句・短歌欄の挿絵担当(現在も連載中)
2018関西版画会 解散
2019 京都・長岡天満宮 神楽殿「勝山正則・春枝 版画展」
2022 勝山正則・春枝 二人展(豊岡市立美術館-伊藤清永記念館-)
現在日本版画会会員
勝山 春枝 (Harue Katsuyama)
1942 京都生まれ
1960 京都市市民アトリエにて銅版画習得、 京都を中心に個展・
グループ展で活動
2006 独学で木版画(布と和紙を使って)制作、 日本版画会展 出品
以後毎年出品
2010 第51回日本版画会展 奨励賞
版画フォーラム 和紙の里ひがしちちぶ展
出品以後毎年出品(様々な賞を受賞)
ギャラリーマーヤにて個展(高槻市)
2013 版画フォーラム 10周年記念パリ展 選抜出品
「五次元KYOTO展」 出品
2021 日韓友好版画・挿絵(イラスト)展 神戸新聞社賞(兵庫県立美術館)
2022 勝山正則・春枝 二人展(豊岡市立美術館-伊藤清永記念館-)
現在 無所属