展覧会 アクセス メルマガ

展覧会

この展覧会は終了しました 工芸

日下部 雅生 作品展 ムンクの空と型絵染 ノルウェー・ベルゲン市でのレジデンス作品展

基本情報

  • 会期
    2025年02月11日(火) 〜 2025年02月16日(日)
  • 会場
    1階, 2階
  • 時間
    12:00~19:00(最終日~17:00)

ムンクの空にあこがれて
高校生の時、親友と奈良県立美術館にムンク展を見に行った。あの衝撃は忘れ難い。「病める子」や「バンパイヤ」に、その後早逝した親友を重ねたわけではないが、それから45年あこがれ続けたムンクの故郷ノルウェーを2022年初夏に初めて訪問、3週間余り滞在した。2023年度には勤務先から1年間のサバティカル研修を取得して渡航。いずれも共同研究を行っているベルゲン大学の招聘にて、基本的にはベルゲンに滞在、アーティストインレジデンスと大学内外で型染のワークショップや授業を行った。
2023年の短い夏には先住民サーミのフェスティバル「Riddu Riđđu festivála」に参加するため最北の都市トロムソから白夜のManndalenという村を訪問、またオスロにも滞在して念願のムンクの作品を堪能した。
2024年1月からは長い夜を作品制作と授業に勤しみ、3月末にはその成果を「日下部雅生展―Bergen Sky―」としてベルゲン市内のTrykkeriet Gallery1で開催した。(同期間Gallery2では市民講座として行った、型染ワークショップの参加者達の作品展も併催)

今回はその時の展示作品(一部は再制作)と、現地での取材からノルウェーをモチーフに新たに制作した作品を展示する。

日下部 雅生(くさかべ まさお)
1988年 京都市立芸術大学 卒業(1990年同大学院 修了)
2012年 第44回 日展 特選
2014年~2015年 英国 Bath Spa大学 客員研究員として1年間の渡英
2015年 個展「Across Time and Space ~Expression of the connected heart~」 (英国 BSU Gallery)
2018年 第38回 京都工芸美術作家協会展 奨励賞
2019年 第9回国際伝統芸術招待展  (上海芸術品博物館/中華人民共和国)
2021年 日下部雅生作品展 「洛北の庭より」(京都 ギャラリー・ヒルゲート)
2022年 日下部雅生作品展 「今、今更に型紙にて放哉を想う」(京都 堺町画廊)
2023年 日下部雅生作品展「うつろう染めいろ」(京都万華鏡ミュージアム特別企画展)

京都市立芸術大学美術学部 教授、京都工芸美術作家協会 理事

 

ヒルゲート夜話市民講座
日下部 雅生(染色作家・京都市立芸術大学教授)
「ノルウェーの今、ベルゲンの今」
2月15日(土)18:00~19:30  ギャラリー1F

参加費1,000円(学生500円) 定員35名(要予約)

★ご予約はメール又はお電話にて承っております。
ご来廊の際にスタッフへお申し出くださっても結構です。
※SNSのDMやコメントでのご予約は承っておりませんので、ご注意下さいませ。
皆様のご参加をお待ちしております。
mail : hillgatekyoto@gmail.com
tel : 0752313702

 

ページ上部へ戻る